tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

男性と女性の不感症の分類 不感症 http://www.100kenkou.com/categories/fukan

<<  2011年 6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
精力剤の販売 媚薬 精力剤 避妊 精力増強 勃起不全 蔵八宝 男根増長素
最近のコメント
超人気 モンクレール…
モンクレール 10/27 08:32
そのなかで田中さんの…
グッチ 長財布 10/20 17:03
錫製品を作る方法とし…
グッチ 時計 06/22 18:01
モバゲーには秘密がい…
モバゲー 12/10 18:17
Now I know…
Keydrick 06/19 00:27
最近の記事
女性不感症の主な原因…
06/03 17:36
太ると不感症になるっ…
06/03 17:26
性的な不感症の原因
06/03 17:22
精力減退の原因,解消…
06/03 17:15
精力減退の兆候とED
06/03 17:12
精力減退の治療(ツボ…
06/03 17:09
精力減退を防ぐには?
06/03 17:07
女性の永遠のテーマで…
06/03 17:01
岩盤浴と美容の関係
06/03 16:57
肥満遺伝子検査でダイ…
06/03 16:53
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






女性不感症の主な原因と治療

女性不感症の原因は主なものは3つです。1、緊張しているタイプの不感症、2、感じていないタイプの不感症、3、体質的な不感症があります。

■緊張するタイプの不感症
「緊張しているタイプの不感症」というのは、まだセックス経験が浅い人、セックスに対して恐怖感のある人、罪悪感のようなものがある人、セックスで自分を出せない人などが当てはまると思います。セックスは気持ちのいいもの。コミュニケーションツールのひとつ。楽しんでいいもの…と自分の意識を少しずつ変えていきましょう。きっとね、だんだんリラックスしてセックスに臨むことができるようになるはず。そうすると、自然と愛液も出てくるようになり、不感症を克服できると思います。

■感じないタイプの不感症
「女性が感じないタイプの不感症」は、セックス経験が浅く性感帯が発達していない、触られてもくすぐったいとか感じちゃう人は、オナニーで性感帯を鍛えてあげましょう。パートナーの愛撫が上手じゃない人は、それとなく希望を伝えてみて! 「もう少し優しく触ってくれたほうが気持ちいいの」「指じゃなくて舌でして欲しいな」とパートナーを否定しない言葉で「こうしてくれたほうが私は気持ちいいの」と伝えてみましょう。

性欲を認めないパートナーなんてつまらない! そんな人は願い下げという強気な気持ちでレッツゴー! です。それからね、心がセックスに対して「OK」サインを出していないと感じられないもの。職業などでセックスを求められる人は…、もう知ってるよね。

■体質的な不感症
「体質的な不感症」は、閉経した人、女性ホルモンのバランスが悪い人などがあげられます。女性ホルモンのバランスが悪い人はもしかしたら月経があっても「無排卵月経」になっている可能性もあります。ちょっと注意してみてね。女性の体は良く出来たもので、妊娠の必要がなくなると濡れ具合も悪くなります。男性が歳と共に勃起力が落ちるのと一緒です。

この場合、ローションやラブ・コスメに頼るのがてっとり早いでしょう。使うことは恥ずかしいことじゃない。セックスをよりよくするための、いわば「お助けグッズ」なんです。生理のとき、布や脱脂綿の代わりにナプキンやタンポンを使うのと同じ。ニンジンやじゃがいもの皮をむくとき、ピーラーを使うのと同じ。生活だけでなく、性生活も「お助けグッズ」を使って快適に過ごすという気軽な気持ちで使って欲しいな♪

■もっともっと感じるようになる・・・
最後に、ホルモンの話をちょっとします。脳内にはPEAと呼ばれるホルモンがあります。このホルモンは、「恋のホルモン」と呼ばれ、このホルモンが分泌されますと、人間は恋をしてしまいます。そして、相手を求め、体がじ~んと熱くなります。動物実験では、このホルモンを注射されたものは、発情が激しくなるようです。そして、SEXでは感じやすく濡れやすくなります。不感症の方は、自分自身でこのホルモンを出すような努力をしてみるのもいいかもしれません。

女性の不感症 | 投稿者 bnputfd 17:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

太ると不感症になるって本当?

昔から、俗に“太っている人は不感症”と言われていますが、これには何の根拠もないと考えている人もいれば、実際にそのとおりだとおっしゃる方もいて、意見は分かれるところです。

そもそも「不感症とは何か?」という定義から入らなければなりません。一般的にはセックスでイッた経験のない人、あるいはイキにくい人、くすぐったがらない人などのことを示すようですが、これらには個人差が非常にあるので、「肥満=不感症」とは一概に言えません。ですが、イメージ的に太っている女性のほうがやせている女性よりも不感症だという感じが確かにします。このことについて科学的に迫ってみたいと思います。

肥満には不感症のイメージがあるのはなぜだろうか?不感症の何が悪いのだろう?その前に、女性が不感症であることの何が不利なのか疑問に思う方も多いはず。不感症であるからといって生活に困ることはないのですから。ですが、セックスの悩みで「感じないこと」を挙げている女性が少なくないことから、不感症には何か不利になる要素があるに違いありません。

ここで人間という動物の特徴を考えてみましょう。人間はオスが子育てに参加し、多額の労力やお金をかけます。結婚とはいわば「あなたと生まれた子どもを一生養育する契約」です。この契約を彼氏と交わせばあなたはかなり安定した子育てライフを送ることができます。だからこそ結婚は女性にとってとても重要と言えます。

さて、これを極めて動物的な解釈で言うと、「セックスをさせてあげる代わりに、できた子どもに経済力や労力をきちんと注いでね」という契約となります。非常に極端な言い方をすると、セックスの代価として男性はその後の一生の賃金を注ぎ込むことがわかります。ならば、セックス自体が男性にとって、とても魅力的なものであれば、その代価は大きいものとなるはずです。

平たく言うと、セックスが魅力的なら男性にしっかり愛されるということです。だから女性にとってセックスは単なる粘膜のこすりあいであってはならないのです。男性を酔わせて、一生賃金を注ぎ込んでもいいと決心させるほどに素敵なものである必要があるわけです。だからこそ、不感症が問題となっているのです。男性が必死になって女性を喜ばせようとしているのに、女性が不感症で冷凍マグロのような状態であったら、陶酔するようなセックスになりにくいからです。

そのような理由があってかなくてか、女性は大なり小なり不感症のことを気にするようです。

■性感を司るホルモンDHEA
まず女性を発情させるホルモンの最高責任者としてエストロゲンが挙げられます。このホルモンは性欲をアップさせるホルモンでもあり、女性の胸を発達させ、お腹の脂肪沈着を抑えて、ボン、キュッ、ボンという体型を作ります。

ところがこのエストロゲンにも増して、性欲をアップさせ、性感をアップさせるホルモンが存在します。それが「DHEA」(ジヒドロエピアンドロゲン)と呼ばれるホルモンです。このホルモンは主に副腎というところで作られ、性衝動を作る媚薬として体内に存在しています。女性の排卵が終わって、エストロゲンが急降下する更年期にも性欲が存在しますが、それはこのDHEAのおかげだと考えられています。

DHEAは思春期に急上昇し、25歳でピークを迎え以降徐々に低下していきますが、思春期に積極的な性衝動が起こるのもこのホルモンが一役買っています。実はこのホルモンが性感と密接な関係があるのです。そして肥満との関係も……。DHEAが存在しなかったら性感が激減する

不幸にもガンなどの病気で卵巣を摘出されてしまったら、女性はエストロゲンの分泌が激減してしまいます。しかし、それでも性感や性欲は残ったままです。その理由はDHEAがあるからです。ところがさらに副腎も摘出された女性は、手術後性欲や性感がまったくゼロに近い状態になってしまうことがわかっています。したがって、DHEAは性欲や性感にとても重要なホルモンであることがわかります(DHEAは主に副腎で作られるから)。

さらにDHEAは汗や尿にフェロモンとして排泄されるのをご存知でしょうか? これはダイレクトに男性を発情させる効果があるようです。つまり、男性をひきつけるホルモンとも言えるわけです

女性の不感症 | 投稿者 bnputfd 17:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

性的な不感症の原因

性的な不感症の原因は、精神的な問題と神経生理学的な問題に分けられる。両者が密接に関係して起こる場合もある。女性の場合は性的刺激で興奮しない・オーガズムに達しないものだと一般に言われている。男性の場合は性的刺激に反応しない(勃起不全)や射精が行われない(極端な遅漏)といった問題である。

個人の価値観にもよるが、性的興奮を催す対象は人により様々であることから、その人の性的嗜好にも絡んで、見当違いな刺激を与えている場合には、やはり興奮することができない。自慰では達することができるが、性交渉では達することが出来ないというケースも報告されているが、それらを不感症呼ばわりして欠陥のように扱ってしまうと、ストレスの元にもなるので、注意が必要だろう。

性的不感症は、当人にとっても、その相手にとっても、多大な精神的ストレスを与えやすい。さらに、これらのストレスが状態を悪化させる事もあるため、性急な解決を求めるのは逆効果である。過剰に刺激して反応を引き出そうとするより、少し間を置いて気分転換を図ったり、焦らず時間を掛けて事に及んだりする事で、すんなり解決する事も多い。

なお女性のオーガズムに関しては、婦人雑誌などで行われたアンケート(『モア・リポート』(集英社)など)によれば過半数の性交においてオーガズムに達していないとする話もあり、一概にオーガズムに達していないからといって、不感症だとは言えない。また男性においても、体位や射精にいたる興奮の度合いで達し方に明確な差異が見られる。更にどちらの性別においても、性的な感覚は体調に影響されやすく、また精神状態には相手に対するイメージやムードといった要素にも影響されやすい。

愛撫を工夫するなど、新しい方法を試すのも一つの手段ではあるが、あまりムキになるのは逆効果なので程々にしたほうがいいかもしれない。よい性交渉では、十分なスキンシップ(→後戯)も重要視される要素であり、必ずしもオーガズムに達することのみが目的とは言いがたいためである。

女性の不感症 | 投稿者 bnputfd 17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

精力減退の原因,解消法と予防法

中高年になると、精力の減退を自覚しはじめる男性が多い。原因は、男性ホルモンである「テストステロン」の分泌が徐々に降下していくため。女性の場合は、閉経後に女性ホルモンが急激に落ち込んで更年期障害を引き起こすが、男性にも緩やかなかたちで同様の障害が現れる。

インポテンツ(勃起障害)には、自律神経障害やストレスが原因で性的不能になる機能性インポテンツと、ホルモンの分泌や神経、性器などに病的な疾患がある器質性インポテンツの2種類がある。器質性インポテンツには、ペニスの海綿体の機能のうち、主に血管に異常がある場合と、神経の伝達経路に異常がある場合の2ケースがある。いずれも泌尿器科で受診すること。

精力減退とともに、体のだるさや疲れやすさ、のどの渇き、体重減少、インポテンツを伴うような場合は糖尿病の疑いがある。糖尿病は、血液中からブドウ糖を細胞内に取り込む働きをするインスリンの分泌が不十分になる病気。細胞に十分なエネルギーが取り込まれなくなると、脱力感や疲れ、だるさが起こるほか、神経障害や運動障害、知覚神経障害、自律神経障害を引き起こす。

インポテンツも、この自律神経障害によるものだ。解消・予防のためのアドバイス男性ホルモンであるテストステロンの分泌量を上げるためには、ビタミンEが有効だ。ビタミンEは抗酸化作用によって細胞の老化を遅らせる効果があるため、「若返りのビタミン」とも呼ばれる。性ホルモンの産生や性腺の働きを活発にするのはミネラルの亜鉛。精子の材料であり、精子の運動性を向上させるセレンの摂取も効果的。Lアルギニン(アミノ酸)も精子の数を増やす。血管拡張作用によってペニスを含めた全身の血行をよくするので、血行不良による勃起障害にも有効。サプリメントとして活用するといい。ハーブでは、イラクサにテストステロンを増やす働きがある。

逆に、タバコやアルコールの飲みすぎ、カフェインの摂りすぎは精力減退のもと。食事改善や適度な運動によって、体調を調えることが基本である。

精力減退 | 投稿者 bnputfd 17:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

精力減退の兆候とED

ここでは、精力減退の兆候、言い換えれば男性ホルモンの低下の兆候が見える症状を見ていきたいと思います。これから説明する症状はEDになる前あるいはEDのサインですので、チェックを兼ねて参考にして頂ければと思います。

よく見られる症状には以下の4つがあります。

1.充分な勃起状態でないのに射精してしまうことがある。
2.早漏
3.目がかすむ、視力の低下
4.軽いうつ、ふさぎがち

それでは順に見ていきましょう。

1.充分な勃起状態でないのに射精してしまう。

最もEDに発展しやすいあるいはEDの可能性が高い症状です。これは性交渉だけでなくマスターベーションの際でも同様です。男性ホルモンの分泌が急激に低下するとこのような症状が表れます。具体的には大脳からの勃起中枢神経への伝達がスムーズに行われずに、射精をしてしまう状態です。心因性の機能性勃起障害に発展する可能性あるいはその可能性があります。

2.早漏

早漏につきましては、様々な理由がありますので詳細は別項を参考にして頂きたいのですが、場合によりましてはEDに発展する可能性のある兆候と言えます。例としては自律神経のバランスが崩れている場合や、心因性によるものが挙げられます。

3.目がかすむ、視力の低下

意外に感じられますが、原因が明確でない目のかすみや視力の低下は精力減退、男性ホルモン分泌の低下に相関関係があると言われています。目は様々な体の不調を表すことがありますが、精力減退の症状もその一つです。ただ、性交渉に異常がない場合は初期あるいは別の原因によるものですので過敏に反応する必要はないでしょう。

4.軽いうつ、ふさぎがち

精神的につまり自律神経のバランスが崩れている場合に表れる軽いうつやふさぎがちな症状は心因性の機能性勃起障害や混合型勃起障害になりやすいので、注意しましょう。
精力減退 | 投稿者 bnputfd 17:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

精力減退の治療(ツボ療法)

◆精力減退の治療(ツボ療法)◆
精力減退のツボ療法?耳のツボを刺激する
耳にも精力を増強するツボが4つあります。
1つめは、耳の周囲をぐるりと取り囲んでいる耳輪の上のほうにある「外生殖器」で、男性性器の機能を高める効果を持つツボです。

2つめは、耳たぶの上、対耳珠のふくらみの裏側にある「睾丸」で、その名の通り、男性の生殖機能を高める働きがあります。

3つめは、耳穴の上部にある耳輪脚の斜め上に位置する「腎」で、生殖機能に働きかける他、若返りの効果があります。

4つめは、耳垂の前上方の顔に近い側の珠間切痕の内側に位置する「内分泌」で、男性・女性ホルモンの分泌を促し、性機能を高めるツボです。
この耳の4つのツボを1日に2~3回、1カ所を1分程、小指の先や綿棒などを使って軽くこすりましょう。

精力減退のツボ療法?横骨、大赫を刺激する
下腹部には、男性ホルモンの分泌を促すツボである横骨と大赫があります。横骨は、恥骨の上縁中央から、左右5?の場所にあり、大赫は、横骨から上1?の部分にあります(ちなみに大赫は、「大きく赤く赤くなる」というその名が示すようにインポテンツの特効ツボとして有名です)。

下腹部には、男性ホルモンの分泌を促すツボである横骨と大赫があります。横骨は、恥骨の上縁中央から、左右5?の場所にあり、大赫は、横骨から上1?の部分にあります(ちなみに大赫は、「大きく赤く赤くなる」というその名が示すようにインポテンツの特効ツボとして有名です)。
この2つのツボ(計4カ所)を、親指で押したりもんだりしてください。中国温灸などで、温かい刺激を与えるとさらに効果があります。

精力減退 | 投稿者 bnputfd 17:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

精力減退を防ぐには?

それでは精力減退を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。精力減退の五つの原因を知っていれば、ある程度までは防ぐことはできます。

つまり、男性ホルモンの低トを抑えるためには、規則正しい生活を心掛け、食事なども偏食にならないよう、充分に配慮することです。

また、精神的なショックを受けても、あまり落ち込まないようにして、いち早く気分転換を心掛け、ストレスをためないよう日頃からリフレッシュを忘れないでください。

糖尿病などの慢性的な病気も、健康的な生活をしているかぎりは大丈夫ですので、暴飲暴食などしないよう、日頃からの注意が必要です、シンナコや麻薬などを常用することは言語道断ですが、煙草やお酒もなるべく控え目にして、普通の薬でもやたらと服用することは避けることでしょう。

こうしてみてくると、精力減退を防ぐ最も効果的な方法は健康管理にあると言えます

精力減退 | 投稿者 bnputfd 17:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

女性の永遠のテーマである美容と健康

健康と美容(ビューティー)のためにと、土日の休みくらいは歩くようにはしていますが、それくらいでは運動不足解消にはならず、健康診断で「もっと、身体を動かしましょう」とのお言葉を頂きました。年々からだの衰えを感じる、今日この頃。。。

健康と美容には気を使っていたのですが、育毛剤身体は正直者で、年相応に変化してきています。普段、通勤に車を使っていて、会社ではトイレと食堂へ行く以外はほとんど歩くことなく、日々、運動不足を感じています。

せめて、食堂へ行くのを階段を使えばいいのですが、1階あがるのに息切れがするので、とてもじゃないけどそれ以上、上の階へはあがれません。一念発起、休みの日は必ず30分以上、ウォーキングをすることに!・・・それからは、なんとなく体が軽くなり、冷えも解消されたように思います。また、身体を動かすのでよく眠れるし、さらに、お通じもよくなりました。

それまでも、健康には色々気をつかっていまして、ハーブティーを飲んだり、ツボ押しをしたり、サプリメントをとったり、食生活を見直したりと、やれることはやっていましたが、ウォーキングとのあわせ技は効果てきめんのようです。

健康と美容の維持は、女性の永遠のテーマですね!

健康 | 投稿者 bnputfd 17:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

岩盤浴と美容の関係

岩盤浴と美容の関係としては、岩盤浴とは暖めた自然上で横たわり、体を温める入浴方法のことを言います。 岩盤浴では、遠赤外線(3~100ミクロン)の照射を受け、サウナなどとは異なった発汗を伴います。岩盤浴はシンプルな温浴方法ながら、最近美容法として注目され、健康法としても関心を集めています。

適度に暖めた岩盤の上でくつろぐだけの岩盤浴は、よく知られる蒸し風呂のサウナのように高温の水蒸気を使用しないので、皮膚への刺激も少なく、サウナが苦手な方でも、岩盤浴ならばくつろぎの、気持ち良い時間を過ごすことができます。岩盤の上に寝ころぶだけの岩盤浴では、良質の岩盤と地熱だけが成立条件です。

そのためでしょうか、岩盤浴の歴史はとても古いものなのです。岩盤浴は世界中のあちこちで自然発生的に始まったのではないのでしょうか。 実際に、お隣の中国では岩盤浴の歴史は古代までさかのぼり、温石治療という岩盤浴的な医療方法がすでに実在していたという記録があるそうです。日本では秋田県の玉川温泉が発祥の地である言われています。

岩盤浴を実行する際には、およそ15分から20分の岩盤浴を行い、その間におよそ5~10分の休憩を挟みます。これを1セットとして2~3回繰り返すということを進める岩盤浴施設が多いようです。すると一回の岩盤浴は大体60分から90分程度になり、岩盤浴施設の使用料もこの範囲くらいの設定が多いようです。

これは、美容、健康目的の岩盤浴施設での設定で、それ以外の治療補助などを目的とする岩盤浴設備ではこの限りではありません。とはいえ、岩盤浴では体力も消費しますので、効果を拡大しようとしたり、気持ちのよさからあまりの長時間を過ごすのは好ましくありません。やはり普通の岩盤浴使用でしたら90分以内に納めるのが妥当ではないかと思います。

■自然の鉱石の上で身体を暖める温浴法
岩盤はどんな入浴法なのでしょうか?岩盤浴は自然の鉱石の上で横たわって、身体を暖める入浴方法の1種です。岩盤浴の最大の特長は、それが遠赤外線の照射を受けて身体内部から暖める温浴方法であることです。岩盤浴で享受される遠赤外線(3~100ミクロン)は、普通の汗と異なった発汗を引き起こして、デトックス効果などと共に身体組織の活性化を促すとされています。

それゆえ美容法としても、健康法としても岩盤浴は注目されています。また、岩盤浴ではサウナのような高温の蒸気は使用しません。岩盤浴で用いる岩盤は40℃+アルファ程度の温度のものですので、サウナの高温が「皮膚を刺激して苦手!」と言う方でも問題なく楽しむことができます。

そんな岩盤浴、媚薬ごく最近始まったものと思いがちですが、実は結構古くから湯治場で行われており、日本では秋田県の玉川温泉が発祥地と伝えられています。江戸時代、すでに行われていたと伝えられる玉川温泉の岩盤浴は現在でもよく知られ、玉川温泉では昔と変わらない岩盤浴の湯治風景を見ることができます。

玉川温泉には北投石という特別天然記念物がありますが、この北投石が玉川温泉の岩盤浴に用いられています。湯治客は北投石の上にゴザをしき、その上で寝ころび岩盤浴をします。近代的な東京の岩盤浴サロンに比べると原始的な印象の玉川温泉の岩盤浴ですが、今日でも癌やリウマチなどの難病治療に有効であると信じる湯治客でにぎわっています

美容の関係 | 投稿者 bnputfd 16:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

肥満遺伝子検査でダイエット方法がわかる!

人の遺伝子は約3万2000種類あり、そのうち肥満に関係するものとして現在60種類もの肥満遺伝子が発見されています。日本人の97%が保有する3種類の肥満遺伝子を検査し、お一人一人に最適なオリジナルのダイエット方法を提案することが可能です。

■種類別の肥満遺伝子

■洋なし型肥満
UCP1遺伝子。日本人の約25%がこのタイプに当たります。このタイプの方は、1日当たりの基礎代謝量が非保有者より80~100キロカロリーほど少ないことが明らかになっています。

体型的には、腰や太ももといった下半身に皮下脂肪が蓄積されやすいのが特徴で、食事療法による減量効果が表れにくい傾向にあります。食事の際、脂肪の摂りすぎに注意する必要があります。

発生しやすい病気は、子宮関係の病気、ガンなどがあります。

■りんご型肥満
ベータ3アドレナリン受容体遺伝子(β3AR)。日本人の約34%がこのタイプに当たります。このタイプの方は、1日当たりの基礎代謝量が非保有者より200キロカロリーほど少ないことが明らかになっています。

体型的には、お腹回りが「ぽっこり」と出っ張っているのが特徴で、糖分を分解するインスリンの分泌力が低い傾向にあります。そのため、このタイプの方は、インスリンの分泌を促す糖分の摂取を控える必要があります。

発生しやすい病気は、糖尿病、高脂血症、脂肪肝などがあります。

■バナナ型肥満
ベータ2アドレナリン受容体遺伝子(β2AR)。日本人の約16%がこのタイプに当たります。このタイプの方は、1日当たりの基礎代謝量が非保有者より200キロカロリーほど高いことが明らかになっています。

体型的には、ほっそりとしていて太りにくいのが特徴で、筋肉が付きにくい上に落ちやすく、太るのが困難な体質です。肥満遺伝子というよりも「逆肥満遺伝子」と呼ぶ方が適切でしょう。

発生しやすい病気は、低血圧、うつ病、心臓病などがあります。

■肥満遺伝子を調べるメリット

◇体のどこに脂肪がつきやすい体質なのかが分かります。
◇太る原因がわかりやすくなります。
◇自分に適したダイエット方法がわかります。
◇肥満遺伝子の存在と生活習慣病は関連があるので生活習慣病の予防につながります。
◇肥満遺伝子は中長期的な体重管理・健康管理に役立ちます。

歴史上の肥満 | 投稿者 bnputfd 16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

様々な肥満の判定方法

肥満の判定には、様々な方法があるが、どれも完璧なものではない。肥満とは脂肪が過剰に蓄積した状態のことであるから、体重測定だけでなく体脂肪の測定が重要である。

■BMI (Body Mass Index)
身長と体重の比率から肥満を判定する世界的に最も一般的な肥満の判定法である。 乳児や幼児を除けば、ある程度の精度が統計的にも証明されているが、スポーツ選手や逆に運動を全くしない人の場合などでは当てはまらないことがある。

BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)

BMI18.5未満:痩せ、低体重
BMI18.5~25:正常範囲、普通体重 BMI=22が最も生活習慣病になりにくいとされている
BMI25~30:過体重、日本人の場合24~29あたりとも言われる
BMI30~:肥満、35以上は高度肥満

■標準体重の計算
BMIが22の人が最も病気になりにくいといわれ、標準体重とされている。

標準体重=身長(m)×身長(m)×22

■体脂肪率
体脂肪の測定には、避妊いくつかの方法があるが、現在最も一般的なものはインピーダンス式の体脂肪測定である。これは、体中の水分と脂肪の電気抵抗の違いから、脂肪の割合を予測する方法である。入浴、食事、時間帯などで値が変動するので、同じ時間に図る必要がある。

その他には、皮下脂肪の厚さを測定する方法、CTを使った体脂肪量と分布の解析なども行われるがどれも完璧に脂肪量を測定することは難しい。CTによって体脂肪量の分布を調べることは内臓脂肪型肥満と皮下脂肪型肥満を見分ける為に有効である。

女性:30%を越えると肥満、平均は24%前後
男性:25%を越えると肥満、平均は20%前後

上記に挙げたものに限らず、多くの疾患が何らかの形で肥満によって発症したり悪化したりする可能性を持っている。脂肪組織、特に内臓脂肪の増加は、それぞれの器官の働きを少しづつ狂わせ、全身の健康を保っているバランスを狂わせてしまうといわれている。

歴史上の肥満 | 投稿者 bnputfd 16:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

原因による肥満タイプの分析

ひとえに肥満といっても様々なタイプがある。脂肪分布での分類、肥満度による分類、原因による分類などが良く知られているが、ここでは肥満になっている原因から分類してみよう。肥満の原因は様々であり、流行っているからそのダイエットが自分にも当てはまるとは限らないので、それぞれに合ったダイエットをすることが大切となる。

■摂食中枢の異常による肥満
人の体はとても不思議なほど良く出来ていて、基本的には体重も一定になるように空腹感や満腹感を調整していると言われる。一回あたりの食事量はその時々で違うので、そんなにうまく調節できているとは信じ難いかもしれないが、長期的に見ると見事にエネルギーの収支が合うように調整されているらしい。

何らかの原因でこの調節機構が狂うと、太ったり痩せたりしてしまう。例えば、脳の一部が脳腫瘍や外傷で損傷を受けると肥満や過食をきたすことがある。

また、人の食欲とは面白いもので、美味しいと思うものは沢山食べられるが、不味いと思うものはあまり食べられない。美味しいものを前にすると摂食中枢が刺激され、必要以上に食べてしまうのである。やはり肥満は贅沢病ともいえなくもない。

■食環境による肥満
日本人の肥満が増えてきた原因として、欧米化した高カロリー食の影響が指摘されている。量が同じでも肉料理やお菓子はカロリーが高くなるからである。

また、幼児期に高カロリー食を食べることで、脂肪細胞が増殖し一生太りやすい体質になるとの指摘もある。

■遺伝要素の強い肥満
一家揃って皆太っているという家族がいる。この場合は遺伝的な要素が強い肥満と予想される。ダイエット逆を言えば、痩せの大食いと言われるようにいくら食べても太らない人もいる。

生活習慣や嗜好も含めて遺伝としてしまえば、殆どの肥満には遺伝の影響が無視できないのであるが、生活習慣の改善だけではなかなか予防できない肥満もあると言われている。

熱産生機構の異常、つまり、エネルギー消費の大部分を占める基礎代謝や熱産生に異常をきたしているケースである。実際に肥満者の脂肪細胞は非肥満者に比べて熱産生能力が低いという報告もある。

歴史上の肥満 | 投稿者 bnputfd 16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

子供肥満の危険性、原因と対策

最近になって、日本では肥満の子供が多くなりました。肥満の子どもが多くなってきた原因は食生活、学校生活などの子どもを取り巻く生活環境が大きく変わってきたことによると思われます。

一般に2歳以下の乳幼児に認められる肥満は、大きくなって体の動きが活発になるとなくなる良性肥満であることが多いのですが、3歳を超えた肥満は学童の肥満、さらには成人してからの肥満につながっていくことが多いのです。脂肪細胞の数は乳幼児期に決まってしまうからです。

低身長や知能、性発達の遅れなどを伴う肥満はホルモンの異常など、明らかな病気による場合もあります。

心臓病と脳卒中は動脈硬化が主要な原因となっており、高血圧、高脂血症、糖尿病などと深い関わりがありますが、それらを引き起こす基盤に、子供の頃からの肥満があるのです。成人病と呼ばれていたこれらの病気は、子供の頃からの長い食生活や生活態度などの習慣が積み重なって、知らない間に徐々に形成されるものです。

生活習慣病は発症してしまうと治癒させることは不可能ですから、子供の時から対策を立てて予防することが大切です。

さらに最近は、動脈硬化は既に10才台から始まっていることがわかってきており、実際、コレステロールや血圧の高い小学生、中学生が増えてきています。

子供の肥満の対策
最近の子供の食事は、以前の米、野菜、魚を中心にした和食から、肉や脂を多く取る欧米型が多くなりました。さらに、その便利さから、揚げ物やハンバーガーなどのファーストフード等…また、外で遊ぶ代わりにテレビゲームやコンピュータ、クラブ活動の代わりに塾通いと、日常生活の中に運動を自然な形で取り入れることがなかなか難しくなってきています。

◇1日3食、避妊均等に3等分して規則正しく、よく噛んで時間をかけて食べてください。果汁、ジュース、清涼飲料水はやめて、水、お茶、紅茶にし、おやつは1日1回、低カロリーで栄養価の高いものにして、テレビを見ながらだらだら食べることはやめましょう。肉が好きなら食べてもよろしいが、野菜をたくさん食べてからにしてください。

◇食事の後片付け、布団敷きなど自分のことは自分でする、エレベーター、エスカレーターは使わずに階段を利用するなど、常に身体を動かす習慣をつけさせましょう。

◇運動の機会を意識的に作りましょう。肥満の子供は概して運動が苦手ですので、水泳など人との比較があまり目立たないスポーツを選ぶのがよいかもしれません。

歴史上の肥満 | 投稿者 bnputfd 16:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

ファイザー日本法人

ファイザー日本法人(東京・渋谷)は勃起不全(ED)で悩む男性向けにインターネット上で「クイック受付シート」の提供を始めた。同社サイトで検索した医療機関のシートを印刷して受診時に窓口で見せればEDで相談することを言わずに診察を受けられる。

 シートは同社のED啓発サイトから印刷する。医薬情報担当者(MR)が全国の医療機関に導入を呼びかけており、シートを利用できる医療機関は順次増える見通し。ほかの患者にED相談であることを知られたくないと考え、ED相談に行きにくい男性の抵抗感を軽減できるとみている。
健康 | 投稿者 bnputfd 16:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

性貧血治療薬を販売強化

【松本】キッセイ薬品工業は遺伝子組み換え技術を使った腎性貧血治療薬の販売を強化する。主要病院への情報提供を強化するため、ダイエット専門の医薬情報担当者(MR)を7人配置した。同社が1つの治療薬に専門のMRを配置するのは初めて。既存の新薬に比べ薬価(薬の公定価格)が安いことなどをアピールし、同治療薬の採用を促す。

 販売強化するのは透析患者らの腎臓機能が低下して起きる貧血を治療する際に使う注射剤「エポエチンアルファBS注JCR」。バイオ医薬品の後発医薬品でバイオ後発薬と呼ばれ薬価は新薬に比べ23%安い。
健康 | 投稿者 bnputfd 16:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

走行中の歩数も計測できる腕時計

セイコーウオッチは1日、歩数を測ることができるランナー用腕時計を24日に発売すると発表した。グループ会社セイコーインスツル(SII)と共同で新型の駆動装置(ムーブメント)を開発。3次元(3D)加速度センサーを搭載して、ランニング中の歩数を数えられるようにした。東京や大阪などの都心部を中心に増えている市民ランナーに売り込む。

 発売するのは「セイコープロスペックス」の新製品5種。自分の歩幅をあらかじめ設定しておくと、走行距離や消費カロリーも自動で換算して表示する。走りながら自分の運動量を把握することができる。

健康 | 投稿者 bnputfd 16:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

あすか製薬、甲状腺ホルモン剤を3割増産

あすか製薬は甲状腺ホルモン剤「チラーヂンS(一般名レボチロキシンナトリウム)」を増産する。いわき工場(福島県いわき市)に約4億円を投じて製造ラインを新設し生産量を約3割増やす。チラーヂンSは同社が国内市場をほぼ独占しているが、東日本大震災の影響で一時供給が不安定になった。需要が拡大していることもあり、増産で安定供給体制を築く。

 いわき工場の第2製剤棟に製造ラインを新設。稼働は秋ごろになる見込み。生産能力は現在の年間約5億錠から、同約6億5000万錠に増える。豊胸増産により在庫は現在の約1カ月分から2カ月分になる。在庫を積み増すと保管・管理などの関連コストが上昇するが、国内市場をほぼ独占する製薬会社として供給責任を果たすことを優先することにした。
健康 | 投稿者 bnputfd 16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

内分泌性の勃起不全

内分泌性の勃起不全の原因は、大きく分類すると4つに分類されます。

高プロラクチン血症によるもの、低アンドロゲン性によるもの、糖尿病性によるもの、甲状腺機能低下などの内分泌疾患によるものの4つです。

まず高プロラクチン血症ですが、そのメカニズムは定かではありませんが、性欲、勃起、射精に影響を及ぼしているとされています。

高プロラクチン血症を引き起こす要因の多くは、薬物性のもので、向精神病薬(スルピリドなど)があります。

問診時に注意深い薬歴を聞く事が重要ですね。

男性ホルモンなどのアンドロゲンは、中枢レベルでは視床下部の性欲中枢を刺激し、抹消レベルではペニスなどへの感受性を高めます。

低アンドロゲン性の勃起不全には、視床下部-下垂体-性腺レベルでの障害とされています。

何らかの原因で下垂体からのLH、FSHというホルモンの分泌が低くなり、精巣でのテストステロンの生産が妨害される状態を低ゴナドトロピン性性腺不全症と呼んでいます。

精巣の機能障害が生じ低テストステロン血症となり、下垂体、視床下部にその情報が伝わり、LH、FSHが上昇する状態が高ゴナドトロピン性性腺不全症といいます。

これらの状態は血液検査にて判断できます。

下垂体の疾患以外に内分泌疾患による勃起不全としては、副腎疾患、甲状腺疾患などがあります。

いずれも性欲の減退や勃起力の低下が起こります。

次は、下垂体腫瘍が見られた患者さんについて見ていきます。

この患者さんは、手術前に下垂体腫瘍による高プロラクチン血症のための性機能障害、術後は手術によると思われる低ゴナドトロピン性低テストステロン症での性機能障害です。

29歳の男性Tさんは性欲低下と勃起が不十分とのことでお医者さんに相談に来ました。

ホルモン検査で、LH0.9mIU/ml、FSH1.2mIU/ml、プロラクチン950ng/ml、テストステロン5.0ng/mlで、LH、FSH、テストステロンは低い数値を示し、プロラクチンは異常に高い数値を示しました。

MRI検査で下垂体腫瘍が認められたため、脳外科で下垂体腫瘍摘出手術を行いました。

しかし、術後も勃起力の改善が見られないために、再度ホルモン検査を行いました。

すると、LH0.7mIU/ml、FSH0.5mIU/ml、PRL2.3ng/ml、テストステロン2.3ng/mlと、下垂体手術に伴う低ゴナドトロピン性低テストステロン症でした。

テストステロンの補充療法を行ったところ、勃起力の改善が見られました。

現在は外来で様子を見ておりますが、Tさんはさらに子作りを希望しているのなら、ヒュメゴンなどの注射を併用していきたいとのことです。
勃起不全 | 投稿者 bnputfd 16:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

精神的な原因の勃起不全

勃起不全にはなぜなるんでしょうか?

勃起不全の原因は基本的には3つに分類されます。

1.精神的な原因がある場合(機能性ED)
2.身体的に何らかの異常がある場合(器質性ED)
3.1と2が混ざった場合(混合性ED)
まずは1番の精神的な原因の勃起不全です。

ちなみに精神的な原因の勃起不全が1番多いです。

現代社会はストレス社会と言われるくらいストレスをいつも感じてしまうので、やはり勃起不全になる方も多くなってきました。

特に30代から40代に差し掛かると仕事の面でも責任が大きい役職についたりと20代などに比べ格段にストレスを感じてしまう年代ですね。

もちろん仕事のストレス以外にも経済的ストレス、対人関係でのストレスなどなど、いろいろなストレスが勃起不全の原因になります。

20代の頃はスムーズに挿入までできたのに、30代・40代になる頃に過剰なストレスにより中折れしてしまったり、フィニッシュまでうまくいかなかったりします。

男性はデリケートなので、1回失敗すると「次失敗したらどうしよう」というマイナスイメージが働き、さらに勃起不全に拍車をかけてしまうのです。

あと10代・20代でよく見られるのは、性教育不足や性情報による思い込み・誤解や実践不足などから、セックスがうまくできないというのもあります。

なぜ精神的な原因で勃起不全になるのでしょうか?

勃起は、陰茎への直接刺激と5感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)と第6感(空想)によりペニスの勃起が起きます。

女性の裸を見たり(視覚)、女性の香水のにおいを嗅いだり(嗅覚)、女性のエッチな声を聞いたり(聴覚)、彼女のおっぱいを触ったり(触覚)、彼女とキスをしたり(味覚)、いやらしいことを想像したり(第6感)やペニスへの性的な直接刺激によって、大脳皮質が刺激され、その刺激が脊髄を通って勃起の神経に届きます。

この刺激によって陰茎の海綿体平滑筋に作用し、海綿体を緩める事により、陰茎を大量の血液を流れ込み、ペニスは勃起します。

しかし勃起という現象も過剰のストレスを受けると大脳の神経系やホルモン系がしっかり作用せずに、例えペニスに性的な直接刺激があったとしてもなかなか勃起しないとことになってしまうんですね。
勃起不全 | 投稿者 bnputfd 16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

勃起不全の他の治療法と段階的な戦略

他にも勃起不全の治療方法をご説明します。

まずは陰茎締め付けバンドです。

勃起不全の患者さんの中には、勃起はできるがそれが持続しない(いわゆる中折れというやつですね)と悩まれている方が結構いらっしゃるんですね。

このような方々には陰圧式勃起補助具で使用する陰茎締め付けバンドの類が勃起した陰茎に装着すると高い効果を発揮します。

日本では、このバンドについては厚生労働省の規制はありません。

雑貨として販売されています。

代表的なものでは、スーパーリング(ジェクス)、TRリング(ツムラ)などがあります。

次に尿道注入薬剤です。

バイアグラが登場する1年前ですが、1997年1月にアメリカで勃起不全の治療薬として承認を受けたのがミュース(medicated urethral system for erection:MUSE)です。

ミュースは高濃度のPGE1を尿道に注入して勃起を発現させる薬です。

しかし、有効率がいかんせん低いです。(有効率43%)

しかも陰茎痛、尿道出血、血圧低下や稀に失神などの副作用もあります。

最近ではほとんど出番がないようですね。

次に陰茎プロステーシス移植手術です。

この治療は、今までご紹介した全ての勃起不全の治療が成功しなかった、不可能だった時の最終手段です。

1.シリンダーの長さが一定なノンインフレータブルタイプ。
2.シリンダー内へポンプにより液体(生理食塩水)を出し入れし、硬度と陰茎長を変化できるインフレータブルタイプ。
この2種類が日本では厚生労働省より認可をされています。

合計3品目のプロステーシスが販売されています。

いずれも外科手術により陰茎海綿体内へプロステーシスを挿入する侵襲的な治療法です。

これまでいろいろな勃起不全の治療法についてご説明してきました。

ご説明した勃起不全の治療をまとめますと、まずは第一選択は心理療法か経口薬剤、陰茎リング、これで無効の場合の第二選択として陰圧式勃起補助具、ICI、尿道注入剤、これら全ての治療が無効であった場合の第三選択として、初めてプロステーシス手術が適応となるわけです。

段階的勃起不全の治療の戦力をまとめましたので、ご参考にしてみて下さい。

1.第一選択治療:心理療法(心理カウンセリング)、経口薬剤(飲み薬)、陰茎締め付けバンド
2.第二選択治療:陰茎海綿体への直接注射法、陰圧式勃起補助具、尿道注入剤
3.第三選択治療:陰茎プロステーシス移植術
勃起不全 | 投稿者 bnputfd 16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

勃起不全の血液検査

内分泌機能の障害による勃起不全でないことを鑑別するために、ホルモン検査を行います。

LH(luteinizing hormone;黄体化ホルモン)、FSH(follicle stimulating hormone;卵胞刺激ホルモン)などの性腺刺激ホルモン、プロラクチン、テストステロンや遊離テストステロンなどの男性ホルモン、エストラジオールなどの血液検査を行います。

勃起不全の原因と程度を調べる検査として、バイアグラを使った検査があります。

実際にバイアグラを服用してもらい、ペニスの勃起具合を調べるといった感じです。

これをバイアグラテストと言います。

バイアグラを飲んで、ちゃんと完全に勃起すれば、バイアグラを服用による治療を行います。

バイアグラを飲んで、十分な勃起が起こらなければ、勃起機能検査やプロスタグランジンE1(PGE1)テストを行います。

PGE1テストは、陰茎海綿体に血管拡張作用があるPGE1を注射して、流入動脈、流出静脈の異常について調べることもできます。

同時にドップラー超音波検査にて海綿体動脈の血流を測定すれば、勃起不全の原因が動脈であるか静脈であるかを推測することができます。

陰茎海綿体内注射により長時間勃起したままの状態を持続する持続勃起症の状態が起こることもあります。

その時は陰茎海綿体そのものに障害がありますので、泌尿器科で先生に診てもらって下さい。

勃起機能検査としては、心理的に影響のない睡眠時の勃起がより客観的な勃起機能を確かめるのに適していると言われています。

夜間睡眠時の浅い眠りであるレム睡眠期に一致してペニスが勃起しており、それを夜間睡眠時勃起現象(nocturnal penile tumescene:NPT)と言い、健康な人ですと1晩に4~5回のNPTがあります。

NPTはよくわかりやすいのが朝勃ちですね。

朝勃ちはNPTの最後の方の現象になるんですね。

NPTの状態で起きるので、若い人や健康な人は朝起きるとペニスが勃起しているんですね。

そのNPTの有無を調べるには、今までスタンプテストとエレクトメーターという方法がありました。

スタンプテストとは、睡眠前に郵便切手をペニスにまきつけて3日連続で1日でも切れれば陽性という方法です。

エレクトメーターとは、メモリがついたバンドを巻き就寝時と起床時の差が20mm以上ならNPTが正常という方法です。

でも最近はこの2つ方法はあまり使われず、リジスキャンという方法が使われることが多いです。

リジスキャンとは、2本のループをペニスの根部と冠状溝部に巻き、ペニスの硬度、周径、持続時間、頻度などを継続的に計測できるというものです。

リジスキャンのパターンとしては6種類あります。

正常型、硬度不均一型、硬度腫脹不均一型、短時間型、低硬度型、平定型の6種類です。

若年層の勃起不全は、硬度不均一型や短時間型がよく見られます。

6種類のうち正常型以外は勃起不全の疑いがあり、満足のいくセックスが行えない状態と考えて良いでしょう。

平定型は勃起不全の程度が重度で、治療しないとほぼセックスはできないです。
勃起不全 | 投稿者 bnputfd 16:26 | コメント(0) | トラックバック(0)